周術期管理チーム認定制度

NEWS RELEASE 新着情報

【これから申請される方必読】周術期管理チーム看護師申請に関する注意点(よくある書類不備)

周術期管理チーム看護師 申請予定者 各位

現在申請受付を行っています、2016年度周術期管理チーム看護師申請ですが、
書類の不備が見受けられます。
WEB申請時また提出書類の送付時は、必ずWEB申請マニュアルをご参照ください。
(書類送付前には、提出書類確認リストも合わせてご確認ください。)

下記に、よくある不備や注意点について列記させていただきましたので、ご一読ください。

Ⅰ.WEB申請
1.資格申請の申込前に、プロフィール情報が正しく最新になっているかを確認ください。
  (プロフィール情報を申込画面で編集することはできません。
  あらかじめ、最新の情報に更新した上で、資格申請を行ってください。)
2.看護師免許証、各種受講証明書等の氏名が旧姓等により一致しない場合は、
 プロフィール上で旧姓を必ず登録ください。
 (様式には反映されませんが、事務局がシステム上で確認を行います。)

3.コンビニ決済の場合は、支払い後着金完了まで時間がかかり(1週間程度)、
 それまでは様式の出力ができません

 書類の提出締切日に留意の上、決済方法をご選択ください。
 (申込後の決済方法の変更はできません。)
 なお、様式が出力できないことによる提出書類の期日遅延も、不合格となりますので
 あらかじめご承知おきください。
4.免許取得年月日の登録誤りが増えています。
 入力した内容について、看護師免許証に記載の年月日と一致しているかを確認してください。
5.出産・育児休暇等の休職期間がある場合は、様式2の職務経歴欄に、配置変更と同様に、
 休職期間について詳細を入力ください。(よくあるご質問参照)
6.「書類を確定する」ボタンを押下前に、プレビュー画面でPDFの内容をご確認ください。
  (
確定後は編集できません。)

Ⅱ.提出書類
 出力した様式1の日本麻酔科学会主催ならびに共催するセミナーの
 「2013年度第6回周術期セミナー」の参加実績欄の有無を必ず手書きチェックしてください。

Ⅲ.その他
1.受講証明書は写しを提出ください。原紙を提出された際も、返送は致しませんのでご注意ください。
2.ご質問は、HPの問合せフォームをご利用ください。
 なお、アドレス誤りや迷惑メール設定・受信拒否設定により、事務局からの回答メールが
 届かないケースが多発していますので、お問合せを送信前に、今一度、ご確認をお願い致します。
 (あらかじめ「 anesth.or.jp」のドメインからのメールを受信できるように設定してください。)

 

  • Category:
  • Author:事務局

受講証明書の発行開始のお知らせ(第9回周術期管理チームセミナー)【疑義申出期限:2016年9月30日】

各位

 平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
2016年度第9回周術期管理チームセミナーにご出席頂き、有難うございます。
当日全てのセミナーをご聴講頂いた方は、マイページより受講証明書のダウンロードが可能となっております。
アンケートご回答後にダウンロード可能となりますので、下記に沿ってご出力ください。

  PC等でID・パスワードを入力してログイン
           ↓
  「セミナー申込履歴・参加実績」をクリック
           ↓
  該当セミナー欄に表示の「アンケート回答」のタグを
 クリックの上、アンケートに回答
           ↓
  アンケート回答後、受講証明書(PDF)が表示されます
           ↓
  受講証明書のタグをクリックし、ダウンロード
           ↓
  ダウンロードした受講証明書をPC等(プリンターが接続されている端末)
  より出力下さい

 尚、欠席者ならびにセミナー開始10分以降の入室者・セミナー終了10分前の退出者、
入退室時に受講票をかざさなかった方、退出の際に受講票が回収出来なかった方、ご本人以外の来場が疑われる方については、受講証明書は発行されませんので予めご承知おき下さい。
受講の有無の疑義については、2016年9月末までにHPお問い合わせフォームよりお申し出ください。
9月末時点で、受講者確定とし、これ以降の受講有無の疑義お申し出については却下させていただきますのでご了承ください。
 
 以上、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • Category:
  • Author:事務局

2016年度 周術期管理チーム薬剤師認定制度 申請要綱の掲載と申請受付開始日のおしらせ

各位

 平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

 2016年6月1日(AM10:00)より、2016年度周術期管理チーム薬剤師認定制度の
申請受付を開始致します。

 「認定制度」⇒「資格申請」⇒「薬剤師」⇒「2016年度資格申請要綱」より申請方法を必ず
ご一読いただき、申請方法に従ってWEB(電子)申請ならびに必要書類を書留等で期限迄にご提出下さい。

 また、WEB(電子)申請においては必ずWEB申請マニュアルをご参照の上、お手続き頂きますようお願いします。

  「認定制度」⇒「資格申請」⇒「薬剤師」⇒「2016年度資格申請要綱」⇒「5.申請方法」

 尚、ホームページをご覧頂いた上でご不明な点がございましたら、ホームページ右方のお問合せフォームより お問い合わせ下さいますよう、お願いいたします。

 【申請期間】2016年6月1日(水)~2016年6月30日(木)17:00 提出書類必着

 

  • Category:
  • Author:事務局

WEB申請マニュアル更新のお知らせ(周術期管理チーム看護師認定申請)

2016年度周術期管理チーム看護師認定 申請者各位

資格申請ページに掲載中のWEB申請マニュアルを更新しました。
  【更新内容】
   出産休暇・育児休暇等の休職期間中の職務経歴の記入方法について追記
   (p6 Ⅶ.参考(書類審査で不合格となるケース、よくある質問) / ②よくある質問)

同様の内容を、よくあるご質問ページにも追加しました。
ご参照ください。

  • Category:
  • Author:事務局

【重要】第9回周術期管理チームセミナー受講者の皆様へ

第9回周術期管理チームセミナー受講者の皆様


 平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。

第9回周術期管理チームセミナー当日は、証明写真付受講票を必ずご持参ください。
証明写真は受付・入退場時のご本人様確認のため、必須となっております。
 当日会場での再発行は一切致しません。また証明書写真がないもの含め、受講票がなけ
れば、ご本人様の来場か否かを確認出来ないため入場頂けません。

 受講票は、MYページ「セミナー申込履歴」の当該セミナー受講票欄より、ご自身で印刷が可能です。
受講票の出力前に、証明写真登録を行えば、写真が表示された形で受講票の印刷ができます。

    【証明写真登録方法】
     [ファイルを選択]ボタンをクリック
     ↓
     アップロードする写真のフォルダを選択
     ↓
     選択ボタンをクリック

 写真データでのアップロードが困難な場合は、出力した受講票に証明写真の貼付を行い、当日セミナーに
お越しいただきますよう、お願い申し上げます。

ご持参いただいた受講票はセミナー終了後に回収し、ご出席の証明とさせていただきます。
受講票のご提出が確認できない場合、欠席扱いとなりますので、ご留意ください。
また、セミナー開始10分以降、終了10分以前の入室、退室は受講歴として認められません。
時間厳守でお願いします。

以上よろしくお願いいたします。

  • Category:
  • Author:事務局

2016年度 周術期管理チーム看護師 認定制度の受付を開始致します

各位

 

 平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

 2016年5月16日(PM3:00)より、2016年度周術期管理チーム看護師認定制度の
申請受付を開始致します。 *薬剤師認定については今しばらくお待ちください。

 「認定制度」⇒「資格申請」⇒「2016年度資格申請要綱」より申請方法を必ずご一読いただき、
申請方法に従ってWEB(電子)申請ならびに必要書類を書留等で期限迄にご提出下さい。

 また、WEB(電子)申請においては必ずWEB申請マニュアルをご参照の上、お手続き頂きますようお願いします。WEB申請マニュアルは申請受付の開始時に下記に掲載いたします。

  ホームページ/認定制度について/資格申請/7.WEB申請方法

 尚、ホームページをご覧頂いた上でご不明な点がございましたら、ホームページ右方のお問合せフォームより お問い合わせ下さいますよう、お願いいたします。

【申請期間】   2016年5月16日(月)~2016年6月30日(木)17:00 提出書類必着

 ※提出書類は申請する皆様に発生します。
 ※コンビ二支払いは着金まで時間を要します。提出書類の一部は着金後にマイページより出力可能となります。 
   受験料(審査料)をコンビ二でお支払いになられる際は提出期日より余裕をもって申請の手続きをして下さい。

  • Category:
  • Author:事務局

「お問い合わせフォーム」ご利用のお願い

各位

 問合せの際は、「お問い合わせフォーム」をご利用ください。
事務局から送信されるメールアドレスは送信専用となるため、こちらに返信はしないようお願い致します。

 また、「お問い合わせフォーム」に入力いただくメールアドレスが回答の連絡先となります。
不備がある場合は回答が届かないことになりますので、くれぐれもご留意ください。

(不備の例; メールアドレスの誤り、迷惑メール設定・受信拒否設定がしてある、受信BOXが上限を超えている 他)

 

  • Category:
  • Author:事務局

ID複数作成(複数回の新規登録)に関する注意

各位

 平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

 各種申請、お申込について個人に付与されるIDは1名にき1IDです。
 システム上、複数IDが存在しないようにしており、複数IDの作成は禁止しております。
本来お持ちのID・PASS失念により、PASSの再発行やお問合せではなく、基本情報を変更されて
各種申請、お申込をされた場合は、ID毎の認識となるため認定情報、受講歴が紐付かず、
別人の実績となります。

 これら禁止事項に関し、別人として認識される複数IDを個人の認定情報、実績として集約する
要望に関しては一切受付ませんので、くれぐれもご注意下さい。

 

  • Category:
  • Author:事務局

MYページの証明写真について

各位

 平素より格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
現在、下記お申込に関して、ご本人様確認のための証明写真を必須としております。
こちらについては、お申込毎、あるいは申請毎に毎回アップロードが必要となります
のでご留意下さい。
 証明写真が無い場合は、ご本人様確認が出来ずにお申込の無効、会場に入室頂け
ない場合もございますので、証明写真付きの必要書類を適宜ご持参下さい。

                   記


・周術期管理チームセミナー(年次・支部)受講票

・認定資格申請時の写真票(受験票)

                                 以上

  • Category:
  • Author:事務局

ホームページリニューアル、ならびに2016年度お知らせ(認定会告・セミナー情報)について

各位

 平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
2016年度4月1日をもって、周術期管理チーム認定制度ホームページをリニューアルしております。
 尚、過去のニュース、各種参加情報等は引き続き掲載・反映しておりますのでご確認下さい。

 また、本日4月1日付け、2016年度の案内を更新しておりますのでご確認下さい。

【2016年度周術期管理チーム看護師認定 資格申請について】
 2016年度周術期管理チーム看護師認定における資格申請要綱、試験会告を掲載致しました。
「認定制度」のタブより「資格申請」を選択頂き、ご確認下さい。申請は5月16日(月)からとなります。

【2016年度周術期管理チーム認定制度 薬剤師認定の開始について】
 2016年度より薬剤師の認定を予定しておりましたが、現在準備中となります。詳細については決定次第、
ニュース等で周知させて頂きますので宜しくお願いします。

【2016年度 実施セミナーについて】
〈年次セミナー〉

 2016年5月28日に福岡で開催いたします、第9回周術期管理チームセミナーの事前登録を開始致しました。
詳細は「周術期セミナー」のタブより「年次セミナー」を選択頂き、ご確認下さい。お申込はマイページ(ID未取得
の場合は新規登録必須)よりお申込頂けます。注意事項を確認のうえ、お手続きをお願い致します。

〈支部セミナー〉
 2016年9月第1週、あるいは第2週の土曜日に各地域で開催予定となります。開催日程、場所のみ掲載して
おりますので、開催時間、演者情報等の詳細については今しばらくお待ち下さい。

〈他学会のセミナー〉
 日本手術看護学会主催のセミナーについて、2016年度開催分の開催日程・会場を掲載しております。
詳細につきましては、日本手術看護学会にお問合せ下さい。