周術期管理チーム認定制度

NEWS RELEASE 新着情報

2020年度周術期管理チーム認定試験の実施について

受験者各位

公益社団法人日本麻酔科学会
周術期管理チーム委員会
                   委員長 齋藤 繁


「2020年度周術期管理チーム認定試験」の実施について
 

 2020年度周術期管理チーム認定試験(11月14日(土))は、COVID-19に対する感染予防対策を万全に行った上で、実施することとなりました。
 実施にあたり、下記の内容を確認のうえ、書類等のご提出をお願いいたします。

1. 受験可否の判断基準
 以下に該当する方は受験をお控えください。

筆記試験当日(2020年11月14日)の体調
体温 37.5℃以上の発熱がある
呼吸器症状、強いだるさ、味覚・嗅覚障害など新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を疑う症状がある
2020年10月30日以降の活動の状況
試験前の14日間に、37.5℃以上の発熱、咳、鼻水、のどの痛み、強い倦怠感や味覚・嗅覚異常などの症状があった。あるいは、現在これらの症状がある
家族・同居人、普段から行動を共にする方に、上記の症状がある
試験前の14日間に、海外へ渡航した
COVID-19感染者や、その濃厚接触者と接触したことがある。または、その疑いがある。ただし、所属する医療機関での患者との接触は含めない。
2020年10月30日以降のCOVID-19診療従事状況
個人防護具(PPE)を適切に着用せずに診療に従事した
中・高リスクの曝露があり、現在、就業制限の対象となっている
※日本環境感染学会「医療機関における新型コロナウイルス感染症への対応ガイド第 3 版」(2020 年 5 月7 日)の「医療従事者の濃厚接触と曝露リスクの判断」参照

2. 確認書の提出
 1の内容について、確認書に必要事項をご記入のうえ、受験会場で当日、提出してください。
 提出がない場合ならびに提出内容によっては受験ができません。
 (確認書は、マイページ/資格申請より受験票と共にダウンロードください。)

3. 検温、体調確認
 試験会場に向かう前に、ご自宅等において検温を行ってください。
 発熱、咳の症状がある等、前々項1に該当する方については、受験いただけません。
 会場に来られた場合でも、咳を繰り返す等の体調不良が見られた場合には、受験の中止をお願いさせていただくことがあり得ます。
 あらかじめご了承ください。
 当日、試験会場の入口において、全ての受験者について非接触型体温計による検温を実施します。
(37.5℃以上の発熱のある方は、受験いただけません。)
 受験者全員の検温を行いますので、時間に余裕をもって会場へお越しください。
 試験会場で発熱、咳等の症状が生じた場合は必ずその旨を試験監督員等へ申し出てください。
 この場合、その症状により、受験の中止・帰宅の指示をすることがあります。

4. マスクの着用、消毒
 試験会場では、感染予防のため、マスクの持参・着用を必ずお願いいたします(マスクの貸与はいたしません)。
 試験中もマスクの着用を必ずお願いします。マスクを着用していない場合は、受験することはできません。
 ただし、本人確認のための写真照合時等、試験監督員の指示があったときはマスクを一時的にはずしてください。
 なお、試験監督員等も、感染予防のため、マスク等の着用をいたします。
 また、当日は試験会場に入室、再入室の都度、消毒を行っていただきます。
 (消毒液等を会場に設置しております。)

5 .試験会場の換気
 試験会場は常時換気をしておりますが、適宜ドア等も開放することがあります。
 室温の高低に対応できるよう服装には注意してください。

6 .入退室
 試験室は11:00に開場します。入場チェック(検温、確認書提出)後、ストラップを配布します。
 入退室時には、必ずストラップを携帯してください。携帯していない場合、再入室して受験することをお断りすることがあります。

7 .受験者同士の接触
 検温やトイレの順番待ちの際には、周囲の方との距離を保って行動してください。
 試験前、休憩時においても、対面での会話や飲食など、受験者同士の接触を控えるようお願いいたします。

8 .受験前の行動自粛
 感染予防対策のため、とくに 2020年10月30日以降は、次の行動をお控えください。
 ①いわゆる3密のハイリスクな場所(接待を伴う飲食店等、カラオケ、ライブハウス、スポーツジムなど、クラスター発生の報告のある施設)を訪れること。
 ②家族以外の複数人、集団で会食すること。
 ③海外渡航。
 また、中リスクあるいは高リスクの曝露があり、試験日に就業制限の対象となっている場合には受験をお控えください。
 なお、就業制限については、日本環境感染学会「医療機関における新型コロナウイルス感染症への対応ガイド第 3 版」(2020 年 5 月 7 日)の
「医療従事者の濃厚接触と曝露リスクの判断」および「医療従事者の曝露後の対応」の章をご参照ください。

9 .その他
 感染防止の必要に応じて、氏名、緊急連絡先が保健所等の公的機関へ提供され得ることをあらかじめご了承ください。

以上

  • Category:
  • Author:事務局

2020年度周術期管理チーム再認定申請の受付について

2020年度再認定対象者 各位
(周術期管理チーム看護師・薬剤師を失効後の猶予期間内に該当する方)

2020年10月1日(10時)より、2020年度周術期管理チーム認定制度(再認定申請)の
受付を開始致します。

HPの「認定制度について」⇒「資格申請」より「該当職種(再認定)」を選択し、
「2020年度申請要綱」を確認のうえ、申請方法に従って期限迄にご提出下さい。
(WEB《電子》申請を行った後、必要書類を書留等で郵送)

 【申請期間】
  2020年10月1日(木)~2020年11月13日(金)17:00 提出書類必着
 【対象者】
  
更新の手続きをしないことにより、資格を喪失したが、
  更新の猶予期間内に該当する者
  (2015年4月1日・2016年4月1日・2017年4月1日認定者のうち、上記に該当する者)
 【WEB申請】
  資格申請要綱の『WEB申請方法・マニュアル』参照
  ※WEB申請マニュアルは、申請開始時に公開予定です。
  ※「申込」ボタンは、要件となる日本麻酔科学会セミナーの受講歴を満たす方のみに表示されます。     
 【注意事項】
  ・コンビ二支払いは着金まで時間を要します。提出書類の一部は着金後にマイページより
   出力可能となります。再認定料(審査料・登録料)をコンビ二でお支払いになられる際は
   提出期日より余裕をもって申請の手続きをして下さい。
  ・2019年4月1日~2020年3月31日までに、申請要綱で指定する受講歴がない場合、
   申請要件を満たしませんので、更新できません。
   (日本麻酔科学会セミナーの受講歴は、マイページでご確認いただけます。) 

  • Category:
  • Author:事務局

2020年度周術期管理チーム更新申請の受付について

2020年度更新対象者 各位
(周術期管理チーム看護師・薬剤師・臨床工学技士 2018年4月1日認定者)

2020年10月1日(10時)より、2020年度周術期管理チーム認定制度(更新申請)の
受付を開始致します。

HPの「認定制度について」⇒「資格申請」より「該当職種(更新)」を選択し、
「2020年度申請要綱」を確認のうえ、申請方法に従って期限迄にご提出下さい。
(WEB《電子》申請を行った後、必要書類を書留等で郵送)

 【申請期間】
  2020年10月1日(木)~2020年11月13日(金)17:00 提出書類必着
 【更新対象者】
  認定期間が2018年4月1日から2021年3月31日までの周術期管理チーム看護師・薬剤師・臨床工学技士 
 【WEB申請】
  資格申請要綱の『WEB申請方法・マニュアル』参照
  ※WEB申請マニュアルは、申請開始時に公開予定です。
  ※「申込」ボタンは、要件の一部である日本麻酔科学会セミナーの受講歴を満たす方のみに表示されます。     
 【注意事項】
  ・コンビ二支払いは着金まで時間を要します。提出書類の一部は着金後にマイページより
   出力可能となります。更新認定料(審査料・登録料)をコンビ二でお支払いになられる際は
   提出期日より余裕をもって申請の手続きをして下さい。
  ・2017年4月1日~2020年3月31日までに、申請要綱で指定する受講歴がない場合、
   申請要件を満たしませんので、更新できません。
   (日本麻酔科学会セミナーの受講歴は、マイページでご確認いただけます。) 
  ※更新要件を満たさない場合の救済措置として、再認定申請が導入されております。(リンク

 尚、申請期間内に所定の手続きを行なわない場合、認定資格は喪失となりますのでご注意ください。

  • Category:
  • Author:事務局

e-learning新テーマ公開のお知らせ(第13回周術期管理チームセミナー)

日本麻酔科学会主催 周術期管理チームセミナーe-learningの新テーマを本日より公開いたします。
受講は、マイページにログインし、「e-learning申込」よりお手続きください。
以下は詳細となります。

【今回リリースの内容】
 2020年度 第13回周術期管理チームセミナーの各講演
【受講形式】
 マイページの「e-learning申込」より、希望のコースを選択、受講料の支払後、視聴可能
【受講単位】1テーマ(約30分)
【受講料 】3,000円/テーマ
【受講ポイント】
 ・1テーマ受講完了時点で1ポイント入手、5ポイントで申請要件となる対象セミナー受講歴1回に相当
 ・ただし、資格要件となるポイントは以下の通り(セミナー参加実績と同期間)

  • 新規申請:申請年度の前年度までの過去3年間に取得したポイント
  • 更新申請:申請年度の前年度までの過去3年間に取得したポイント
  • 再認定申請:申請年度の前年度に取得したポイント

【受講証明書】資格申請時の申込画面で発行(5コマでセミナー参加1回とみなす)
   ※セミナー参加時の受講証明書と発行の仕組みが異なりますこと、ご留意ください。
【視聴期間】購入後~当該テーマ公開終了まで(何度でも視聴可)
   ※各テーマは5年間公開予定
【次回の新テーマリリース時期】2021年8月(予定)
   ※2020年度はコロナにより開催予定のセミナーが中止となった影響で、
    リリース内容がイレギュラーとなっております。
    (2020年度公開の新コンテンツは今回の5テーマのみとなり、
     12月のリリースはありません


   なお、例年は以下の公開スケジュール、コンテンツ内容で配信しております。 
   ※毎年8月、12月に新テーマを公開(各期5テーマリリース予定)
   ※春・秋開催の周術期管理チームセミナーを収録、e-learningとしてリリース

  • Category:
  • Author:事務局

【重要】不備連絡:再提出時の注意事項(2020年度周術期管理チーム看護師・薬剤師・臨床工学技士申請者)

7月3日に、登録メールアドレス宛に不備連絡をしています。
(ご参考:https://public.perioperative-management.jp/news/archives/247
以下、不備連絡に関する注意事項となりますのでご確認ください。

1.不備連絡は、書類に不備があった方のみに送信しています。
 (連絡があった方は、ご対応またはご確認が必要となります。) 
2.修正や再提出手順、注意事項等、
  全てメールに記載しておりますので、十分ご確認の上、お手続きください。
3.再提出は期限を設けております。期日までに、再提出物が届かない場合は、
 「回答なし」として、審査会に報告いたします。
  (提出内容に変更がない場合も、必ずその旨をご連絡ください。)
4.≪職歴≫≪受講歴≫の修正について
 ・〈注意〉「印刷」ボタン押下後は、一切の修正ができません
  プレビュー画面でよく確認を行った上で、「印刷」ボタンを押してください。
 ・修正後、印刷したものを期日までに郵送ください。
  (注意:様式2は、責任者の署名・捺印が必須


書類審査結果発表など、今後の流れにつきましては、
WEB申請マニュアル「Ⅵ.書類提出後の流れ」をご参照ください。

 

  • Category:
  • Author:事務局

【重要】資格申請書類の不備連絡について(2020年度周術期管理チーム看護師・薬剤師・臨床工学技士申請者)

2020年度周術期管理チーム資格申請者 各位

申請書類の不備について、登録メールアドレス宛に、7月3日より順次、連絡を開始いたします。
不備書類の再提出には期日を設けております。
下記留意点をお読みいただき、ご登録のメールアドレス・受信設定等について、今一度ご確認ください。
(7月3日8:00am時点のマイページ登録アドレス宛に、不備連絡メールを送ります。)

 1.迷惑メール設定等で受信できない、その他事情でメール確認が遅れたことにより、
  期日内に再提出できない場合は自己責任となりますので、ご留意ください。
  (期日内に再提出がない際は、「回答なし」として審査会に提出致します。)
  不備問合せは、以下のアドレスから送信します。
     p-manage@anesth.or.jp


 2.送信エラーで不達の方には、ご登録の携帯電話番号にご連絡いたします。
   なお留守番電話設定がなく、ご連絡しても繋がらない場合、再度のメール・お電話は致しません。
    【事務局 電話番号】078-304-5228

 3.再提出する書類は、不備連絡メールに指示があったもののみとなります。

 4.下記は不合格ケースとなりますので、不備連絡も行いません。
    ・提出期限(6月30日17:00必着)までに書類が届かない、期限日時を過ぎて到着
    ・提出書類の一部が不足している
    ・免許取得年月日、免許番号が免許証の記載と異なる
    ・指定のセミナーの受講歴がない

 5.ご登録のメールアドレスには、今後も資格申請・試験等に関する重要なお知らせを配信致します。
   ご登録情報は常に最新の状態に更新してください。

以上、よろしくお願い申し上げます。

 

  • Category:
  • Author:事務局

【重要】日本手術看護学会 資格要件セミナー変更および2021年度申請における特例措置のお知らせ

周術期管理チーム看護師 申請予定者 各位

2020年度開催の日本手術看護学会セミナーならびに
2021年度資格申請における特例措置について、
日本手術看護学会様よりご連絡いただきましたので報告いたします。
----------------
新型コロナウイルス感染拡大のため、2020年度は特例措置として、
第34回年次大会(Web開催)の参加登録を2回の参加実績とします。
ただし、2021年度の申請に限ります。
なお、それ以外の地区セミナー(開催未定)は、1回の実績とします。
----------------

日本手術看護学会セミナーリストも最新版に
差し替え掲載となっておりますのでご確認ください。

■日本手術看護学会主催の資格対象セミナー
  https://public.perioperative-management.jp/jona_seminars

本件の詳細に関しては、日本手術看護学会様に直接お問い合わせください。
 事務局メールアドレス: kaiin-1@jona.gr.jp
 ホームページ    : http://www.jona.gr.jp/syujituki.html

 

  • Category:
  • Author:事務局

【重要】事務局再開のお知らせ(6月1日~)

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で、事務局を閉鎖しておりましたが、
6月1日(月)より営業時間を短縮し再開いたします。

【期間】
2020年6月1日からしばらくの期間
【業務時間】
平日 9時30分から16時00分

以上、引き続きご不便をおかけすると存じますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
状況が変わり次第、改めてホームページ上でお知らせいたします。

  • Category:
  • Author:事務局

【重要】周術期管理チーム臨床工学技士 資格申請対象セミナー 追加のお知らせ(日本臨床工学技士会セミナー)

周術期管理チーム臨床工学技士申請者・申請予定者 各位

2020年度周術期管理チーム臨床工学技士 資格申請対象セミナーに関し、
以下が追加となった旨を、本日、日本臨床工学技士会様より
ご連絡いただきましたので、ご報告致します。

(2020年5月20日付変更)
■日本臨床工学技士会の資格対象セミナー 
 【2019年度開催分】第29回日本臨床工学会 2019年5月18日(土)~19日(日)

https://public.perioperative-management.jp/jace_seminars
 

  • Category:
  • Author:事務局

【これから資格申請される方必読】よくある問い合わせと書類審査不合格事例

周術期管理チーム資格申請予定者 各位

周術期管理チーム資格申請について、
よくあるお問合せ、不備事例をまとめました。
申請前にご一読の上、不備等がないよう十分に確認を行ってください。

なお、不備連絡の開始時期は、改めて、HP新着情報にてお知らせ致します。(7月予定)
 

1.よくある問合せ

種別 よくある問合せ 回答
入力誤り データ送信後に、提出書類PDFで、記載内容の誤りを見つけました。修正可能でしょうか。

「送信」ボタン押下後は、修正はできません
入力内容確認ページで、表示される内容について、十分に確認を行った上で、申請データを確定(「送信」ボタンを押下)してください。

【よくある入力誤り】
・勤務先/連絡先の郵便番号、住所、TEL・FAX
・勤務先名称
・他学会受講歴(選択誤り/看護師・臨床工学技士申請のみ)
・最終学歴の卒業年月日
・職務経歴(一部経歴入力漏れ、施設名・部署名誤り、休職期間の入力漏れ)

写真アップロード 証明写真をアップロードしたところ、横向きになってしまいました。修正は可能でしょうか。 写真のアップロードは1回限りとなりますので、修正・差替えはできません。
アップロードに失敗、または、アップロードが困難な場合は、印刷した書類に、証明写真を貼付の上、ご提出ください。
免許証 姓が変更になり免許証を書き換え中ですが、申請期間内に受領できそうにありません。書き換え前の免許証でも申請はできますか。

申請時点で有効な免許証であれば可能です。併せて、旧姓登録も必ず行ってください。

氏名不一致(証明書) 受講証明書が旧姓となっており、申請の氏名と異なりますが、不備申請となりますでしょうか。 申請時に必ず旧姓登録を行ってください。旧姓のご登録があれば、書類確認の際に、照合させていただきます。(一致すれば、不備とはなりません。)
署名・押印 【看護師申請のみ】
トータルの手術室勤務年数は2年以上あるのですが、直近の勤務先では2年に達していません。
署名・押印はどの施設から取得するのでしょうか。
職務経歴は、申請する職務経歴や在籍施設の症例数について保証くださる責任者(看護師長(または所属科責任者)・麻酔科標榜医)よりそれぞれ取得ください。
直近の施設が原則ですが、それ以前の施設でも結構です。
また、署名取得において、各施設での在籍年数制限はありません。
受講歴 【看護師・臨床工学技士申請のみ】
WEB申請画面で、他学会の受講歴申請欄のプルダウンが選択できません。
日本麻酔科学会対象セミナーの受講歴が不足している(=要件を満たしていない)場合、次項目の他学会受講歴申請欄のプルダウン選択肢は表示されません。
申請要件について、申請要綱をご確認ください。

2.提出書類の不備事例

種別 不備事例 説明
免許情報 免許番号、免許取得年月日が免許証の記載と異なる。 ※基本情報となるため、不合格となります。不備連絡もしません。
入力の際に、必ず、免許証と照合してください。
受講証明書 受講証明書の添付漏れ。 ※書類不足は不合格となります。不備連絡もしません。
受講証明書 申請受講歴と添付の受講証明書が一致しない。 申請予定の受講歴に対応する証明書(受講証明書)をあらかじめ準備のうえ、申請を行ってください。また、申請データ確定前の確認画面でも照合してください。
手書き 署名欄以外に、手書き追記・訂正がある。 手書きは不備申請扱いとなります。
申請データ確定前の確認画面で、誤りがないか十分確認したうえで、データ送信を行ってください。
職務経歴 全ての職務経歴が記載されていない。(業務経験要件に該当する職務経歴のみの申請となっている。) 現在に至る全ての職務経歴について申請してください。
職務経歴 【看護師申請】
プルダウン選択肢以外の名称の部署で、手術室関連業務の「対象」を選択しているが、業務内容等の説明記載がない。
手術室関連業務の「対象」とした職務経歴について、部署名がプルダウン選択肢以外の場合は、具体的な業務内容等の説明記載が必須となります。(「その他の部署」欄に入力)
 
署名・押印

【看護師申請】
職務経歴書(様式2)に、署名・押印がない。

職務経歴として申請した業務経験を証明する、署名・押印は必須です。
参加証明書 【看護師申請】
氏名等の必要事項の記載がない。
記載がない場合は、記入のうえ、ご提出ください。
その他 過去の不合格事例
https://public.perioperative-management.jp/news/archives/214


ご不明な点がございましたら、「よくあるご質問」をご確認のうえ、
HPのお問合せフォームよりご連絡ください。

  • Category:
  • Author:事務局