周術期管理チーム認定制度

NEWS RELEASE 新着情報

【重要】周術期管理チーム認定 筆記試験時間変更のお知らせ

各位

周術期管理チーム委員会
委員長 松本 美志也

 

謹啓 平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

周術期管理チーム認定試験について、2026年度より筆記試験の試験時間を、下記の通り変更致しますのでご確認ください。

筆記試験時間
《試験A》マークシート 60問  変更前【90分】 変更後【75分】
《試験B》マークシート 60問  変更前【90分】 変更後【75分】



実施開始時期:2026年度
(2025年度の筆記試験は、現行と変更ございません。)



謹白

  • Category:
  • Author:事務局

2025年度第18回周術期管理チームセミナーの申込受付は4/1(火)10時より開始します

2025年度第18回周術期管理チームセミナーのお申し込みは、
4月1日(火)10:00より開始いたします。

受講申し込みは完全事前予約制(WEB申込み)となり、お申込はマイページからとなります。
セミナー詳細につきましては、各種セミナー・研修/年次セミナーページをご参照ください。

■セミナーお申込方法
【既に新規登録(アカウント作成)がお済みの方】
 マイページよりお申込み下さい。

 ※IDの重複登録は厳禁となります。
  (認定情報、受講歴等はIDに紐付けられており、
  別IDとの集約はいたしかねますので、くれぐれもご注意ください。)

 ※ID・PWを忘れた場合:https://public.perioperative-management.jp/faq/archives/36

【当サイトのご利用が初めての方】
 新規登録(「初めてご利用される方」)より必要事項を記入の上アカウントを作成下さい。
 その後、マイページよりお申込みが可能です。

 ※ID作成時は正確な情報をご登録ください。
  (生年月日や性別等、不可変情報は、登録後は修正ができなくなります。
  誤った情報だと、セミナー受講、資格申請などでご本人確認できなくなりますので
  お気をつけください。)

=======注意事項=======
 ※メールアドレス登録間違いが頻発しております。必ず正しいアドレスの入力をお願いします。
  新規登録完了時、セミナー申込み完了時には確認メールが届きます
 ※メール設定での迷惑メール等を解除の上、お手続き下さい。
 ※席数に限りがございますので定員になり次第、締め切りとなります。
 ※本セミナーの受講は、2026年度以降の認定資格要件の対象となります。
 ※完全事前予約制のため、当日申込みは受付致しかねます。
 ※領収書はマイページより出力下さい。
 ※受講票は必ずご持参ください。また受講票には写真も必須となります。
  受講票はマイページより出力の上、当日セミナー会場にお越し下さい。
 ※受講証明書はセミナー終了後、1~2週間程度でマイページより出力可能となります。

 その他、よくあるご質問を参照の上、ご不明点がございましたら
 お問い合わせフォームより お問い合わせ下さい。

  • Category:
  • Author:事務局

【重要】本人認証サービス「3Dセキュア」導入に伴うメンテナンスのお知らせ(マイページ利用停止:3月19日10am~21日10am)

クレジットカードの不正利用防止強化のため、
2025年3月21日より、本人認証サービス「3Dセキュア2.0」を導入します。
導入に伴い、システムメンテナンスを下記の通り実施します。
メンテナンス期間中はマイページがご利用いただけません。
ご不便をお掛けしますが、ご容赦くださいますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

 【メンテナンス日時】 ※マイページ利用不可
  2025年3月19
日(水)10:00am~3月21日(金)10:00am

▶3Dセキュアとは?
クレジットカード決済時に、カード番号、有効期限等のカード情報に加え、
カード保有者本人がカード発行会社にあらかじめ登録した認証方法
(パスワード認証、ワンタイムパスワード、生体認証等)による
追加認証を行うことで、カード保有者本人であることの認証を行い、
インターネット上でのクレジットカード決済をより安全に行うためのサービスです。
(追加認証は、各カード発行会社の判断で本人認証が必要とされた場合に行われます)

▶決済時の注意事項(2025年3月21日以降)
・決済手続き中、カード情報の入力後にクレジットカード発行会社の認証画面へ移行し、
 ワンタイムパスワードや生体認証等の追加認証が求められる場合がございます。
・一部のクレジットカードでは、初回の3Dセキュア利用時に、クレジットカード発行会社の
 ウェブサイトで事前登録や連絡先情報の確認・更新が必要となる場合がございます。  
    例) 登録済みの電話番号やメールアドレス確認、認証用パスワードの設定など  
・クレジットカードの種類や発行会社によっては、すでに 3D セキュア 2.0 の設定が
 完了している場合もございます。ご利用のクレジットカード発行会社からのご案内に
 沿ってご対応ください。
・3Dセキュアの認証コードなどを受信するために必要なメールアドレスや電話番号は、
 カード発行会社へご登録の情報となります。(マイページの登録者情報ではありません。)

▶お問い合わせについて
クレジットカード決済時の認証に関する不明点や問題が発生した場合は、
直接クレジットカード発行会社にご確認ください。

  • Category:
  • Author:事務局

2024年度周術期管理チーム認定申請合格者 認定証カード・ピンバッジ 送付のお知らせ

2024年度周術期管理チーム看護師・薬剤師・臨床工学技士 認定申請(新規・更新・再認定) 
合格者各位

 平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
 周術期管理チーム認定証カード及びピンバッジを、3月11日(火)より順次発送いたします。

 配送物が一週間以内に到着しない場合は、HPのお問合せよりご連絡下さいますようお願いします。

 なお、指定期限(1月31日まで)以降の住所変更に伴う、送付物の転送・再送、
 ならびに、再配達期限内に受け取らず差し戻しとなった場合等の再送は、
 受取人負担となりますので、あらかじめご了承ください。
 
 ※配送はヤマト運輸となります。ただし、再発送は佐川急便となります。
  なお、配送業者のご指定はできません。

 参考リンク:
 1月7日付ニュース「【重要】登録情報確認のお願い:認定証・ピンバッジ送付先(2024年度周術期管理チーム認定申請合格者)」
 https://public.perioperative-management.jp/news/archives/416

  • Category:
  • Author:事務局

【重要】登録情報確認のお願い:認定証・ピンバッジ送付先(2024年度周術期管理チーム認定申請合格者)

2024年度周術期管理チーム看護師・薬剤師・臨床工学技士 認定申請 合格者各位
(新規・更新・再認定)

 
 平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。

 2024年度周術期管理チーム認定申請に合格し、期日(1月20日正午)までに登録料をご入金いただきました皆様に、3月中旬に認定証およびピンバッジを送付いたします。
(【注意】更新・再認定者は申請時にすでに入金済みのため、請求はありません)  

 送付先は、申請Myページ/プロフィールにご登録の連絡先となります。2025年3月中旬頃までに住所・氏名について変更を予定されている場合は、予め1月31日までに、申請Myページ/プロフィールの変更を完了して下さい。

  ※2月3日以降に止むを得ず住所・氏名の変更が必要となった場合、
   申請Myページ/プロフィールを変更後お問合せフォームよりその旨をご連絡ください。
   ただし、2月3日以降の氏名の変更は再発行扱いとなりますため有料です。
   また、指定期限(1月31日まで)以降の住所変更に伴う、
   送付物の転送・再送、ならびに、再配達期限内に受け取らず差し戻しとなった
   場合等の再送も受取人負担となりますので、予めご了承ください。


  ※連絡先を勤務先にしている方は、建物名に、施設名と部署名を記載してください。

  ※配送はヤマト運輸の宅急便となります。
   ただし、再発送は佐川急便となります。
   なお、配送業者のご指定はできません。


  ※新規申請者のみ:
   1月20日正午までに、登録料
のお支払いがなかった場合、
   今回の認定が取り消される可能性もございますのでご留意ください。
   (コンビニ払いでの締め切りは1月11
日になります。)
   
   なお、更新・再認定申請者は、申請時に入金済みのため、お支払手続きはありません。
   送付先、氏名を上記期日までに最新のものへ更新してください。

 

  • Category:
  • Author:事務局

【重要】2024年度周術期管理チーム認定試験 合格発表

各位

2024年度周術期管理チーム認定試験において、筆記試験の合格者を添付の通りと
致しますのでご確認ください。(以下リンクでPDFを表示ください)


 2024年度合格者一覧(新規申請者)

尚、合格者につきましては、期日(1月20日 正午)までに認定(登録)料をご入金ください。
認定証は、ご入金確認後、3月中旬頃に送付させていただく予定です。
(期日迄にお支払いがなかった場合、今回の認定が取り消される可能性も
ございますのでご留意ください。)

認定証の氏名、送付先住所は、2025年2月3日時点の申請Myページ/プロフィールから
抽出いたします。
2025年3月中旬頃に住所・氏名変更される予定の方は、予め1月31日までに
申請Myページ/プロフィールの変更を完了して下さい。

(2月3日以降の氏名変更は、再発行扱いとなり、有料となります。
 同様に、住所変更による再送、ならびに再配達期限内に受け取らず差し戻しとなった
 場合の再送も、ご本人負担となりますのでご注意ください。)

上記内容の詳細を含めた、認定登録手続きに関するご案内を12月20日に
ご登録のメールアドレスに配信致します。
12月20日中にメールが到着しない場合は、ホームページのお問合せより
ご連絡下さいますようお願いします。
※システム(noreply@perioperative-management.jp)から一斉配信させていただいております。
迷惑メールフォルダーへの振り分けや受信拒否等の設定についても、ご確認くださいますようお願い致します。

 <2024年度周術期管理チーム看護師 新規申請結果概要>
   申請者数:278名
   合格者数:253名

 <2024年度周術期管理チーム薬剤師 新規申請結果概要>
   申請者数:159名
   合格者数:144名

 <2024年度周術期管理チーム臨床工学技士 新規申請結果概要>
   申請者数:83名
   合格者数:66名

【出題問題・解答ならびに審査結果の疑義について】
合否通知後1ヵ月(1月20日)までにHPお問い合わせフォームよりお申し出ください。
2025年1月20日を以って疑義期間は終了致します。

【マイページの登録情報について】
申請時に、施設名や部署名等の誤字や法人格の漏れ等が多く見受けられましたので、
今一度、登録内容を見直し、最新情報にアップデートするようお願いいたします。

  • Category:
  • Author:事務局

【重要】2024年度周術期管理チーム更新・再認定 合格発表 ※次年度以降の更新・再認定申請者 必読

各位

2024年度周術期管理チーム認定資格の更新・再認定申請において、
合格者を添付の通りと致しますのでご確認ください。(以下リンクでPDFを表示ください)

  2024年度合格者一覧(看護師 更新申請者)

  2024年度合格者一覧(薬剤師 更新申請者)

  2024年度合格者一覧(臨床工学技士 更新申請者)

  2024年度合格者一覧(看護師 再認定申請者)

  2024年度合格者一覧(薬剤師 再認定申請者)

  2024年度合格者一覧(臨床工学技士 再認定申請者)

合格者には、3月中旬に認定証を送付いたします。
認定証の氏名、送付先住所は、2025年2月3日時点の申請Myページ/プロフィールから抽出いたします。
2025年3月中旬頃に住所・氏名変更される予定の方は、予め1月31日までに
申請Myページ/プロフィールの変更を完了して下さい。

(2月3日以降の氏名変更は、再発行扱いとなり、有料となります。
 同様に、住所変更による再送ならびに再配達期限内に受け取らず差し戻しとなった
 場合の再送もご本人負担となりますのでご注意ください。)

上記内容の詳細を含めたご案内を12月20日にご登録のメールアドレスに配信致します。
12月20日中にメールが到着しない場合は、ホームページのお問合せより
ご連絡下さいますようお願いします。
※システム(noreply@perioperative-management.jp)から一斉配信させていただいております。
迷惑メールフォルダーへの振り分けや受信拒否等の設定についても、
ご確認くださいますようお願い致します。


<2024年度周術期管理チーム看護師 更新申請 結果概要>
   申請者数:390名
   合格者数:388名

<2024年度周術期管理チーム薬剤師 更新申請 結果概要>
   申請者数:39名
   合格者数:39名

<2024年度周術期管理チーム臨床工学技士 更新申請 結果概要>
   申請者数:29名
   合格者数:29名

<2024年度周術期管理チーム看護師 再認定申請 結果概要>
   申請者数:148名
   合格者数:142名

<2024年度周術期管理チーム薬剤師 再認定申請 結果概要>
   申請者数:16名
   合格者数:16名

<2024年度周術期管理チーム臨床工学技士 再認定申請 結果概要>
   申請者数:20名
   合格者数:20名


【審査結果の疑義について】
合否通知後1ヵ月(1月20日)までにHPお問い合わせフォームよりお申し出ください。
2025年1月20日を以って疑義期間は終了致します。

【マイページの登録情報について】
申請時に、施設名や部署名等の誤字や法人格の漏れ等が多く見受けられましたので、
今一度、登録内容を見直し、最新情報にアップデートするようお願いいたします。

------------------------------------------------------------------

2024年度書類審査において審議対象となった申請内容は下記の通りです。
2024年度申請においては審議の結果、合否判定を行いました。

  ■資格要件を満たされていない方
     期日内に指定書類の提出がなかった方(不足含む)
     基本情報に不備があった方(免許番号・取得日の記載誤り含む)
     業務経験に疑義があった方
     指定のセミナーの受講歴が無い方
  ■不備連絡に対応されない方(回答・修正意志無し等)

尚、2025年度(翌年度)申請では、上記含む下記全てにおいて不合格となります。
不備書類として申請者へ問い合わせ、再提出依頼等を行いませんので、
必要書類、資格要件の確認はご自身で十分行った上で申請頂きますよう、ご注意下さい。

 1.申請書類不足
   (証明書の添付漏れ、所定の証明書以外を添付等)
  ※受講証明書は申請した受講歴全てについて提出が必要となります
   (日本麻酔科学会主催セミナーも、受講証明書写しを提出すること)
 2.マイページの登録内容と提出証明書・申請書の記載内容が一致しない
   (記載漏れ・誤り(施設名等の誤記が多い)、証明書添付誤り、
    申請書類の一部が手書き、氏名が不一致、
   【看護師更新申請のみ】日本手術看護学会主催のセミナー参加証に
           氏名等の必要事項の記載がない等)
  ※署名欄以外は、手書き追記・修正は不可
  ※各種証明書と氏名が不一致の場合、旧姓登録が必須となります
  ※【看護師更新申請のみ】日本手術看護学会主催セミナー参加証に
          氏名等の記載がなければ、記入のうえ、ご提出ください
 3.業務経験の記載漏れ・不足、証明欄不備
   (手術室業務・周術期関連業務以外の職歴の記載がない、責任者署名がない、
          押印漏れ・不明瞭、業務内容の説明がない)
  ※現在に至る全ての職歴について申請が必要です
  ※手術室業務、周術期関連業務の対象職歴について、
   部署名がプルダウンの選択肢以外の場合は、具体的な業務内容の説明記載が必須です
 4.申請マニュアルに従っていないもの
   (全てコピー書類を提出、縮小印刷・両面印刷・2in1印刷(1 枚にまとめて印刷)、
   【看護師・臨床工学技士更新申請のみ】証明書貼付用紙に貼り付けていない・
           誤った証明書(貼付指示のないもの)を貼付)
 5.複数の申請書類の同梱送付
 6.その他
   郵便料金不足につきましては、受取拒否させていただきます。これに伴う期限超過に
   ついても審査会では一切責任を負いません。

また、不備連絡は、各人の登録メールアドレス宛に送付しております。
確認漏れ・遅れ等に対する期限の延長は行いません。メールアドレス設定誤り、
受取拒否設定につきましても同様となりますため、日頃よりマイページ管理をお願いします。
再送期限までに提出がなければ、その旨を審査会に報告し、合否判定いたします。
あらかじめご了承下さい。

 

 

  • Category:
  • Author:事務局

【重要】内規改定のお知らせ

公益社団法人 日本麻酔科学会
周術期管理チーム委員会

周術期管理チーム認定における更新料において、暫定的に15000円(税別)として
運営しておりますが、正式に15,000円(税別)(審査料10,000 円,登録料5,000 円)に
決定いたしましたのでお知らせいたします。

こちらに伴う規則改定は各規則をご確認ください。

周術期管理チーム看護師内規 https://public.perioperative-management.jp/rules_nu
周術期管理チーム薬剤師内規 https://public.perioperative-management.jp/rules_ph
周術期管理チーム臨床工学技士内規 https://public.perioperative-management.jp/rules_ce

  • Category:
  • Author:事務局

年末年始休業のお知らせ

公益社団法人日本麻酔科学会事務局(周術期管理チーム認定制度事務局)は、
下記日程で休業いたします。
期間中のお問い合わせにつきましては、休業明けより順次対応させていただきます。
ご了承くださいますようお願い申し上げます。

  【年末年始休業期間】2024年12月28日(土)~2025年1月6日(月)

  • Category:
  • Author:事務局

e-learning新テーマ公開のお知らせ(2024年度支部周術期管理チームセミナー)

日本麻酔科学会主催 周術期管理チームセミナーe-learningの新テーマを公開いたします。
受講は、マイページにログイン後「e-learning申込」よりお手続きください。

【今回リリースの内容】

名称 2024年度支部周術期管理チームセミナー 
講座名
  1. 手術室内でのアナフィラキシー
      佐藤 史弥(兵庫医科大学病院)
  2. 全身麻酔薬 どう選びどう使う?
      狩谷 伸享(兵庫医科大学病院)
  3. 麻酔三要素の一つ筋弛緩
      田村 岳士(関西労災病院)
  4. 呼吸生理学Update
      内藤 祐介(奈良県立医科大学附属病院)
  5. 周術期の口腔・嚥下機能管理の意義と実践
      植木 隆介(兵庫医科大学病院) 

  ※支部セミナーページへのリンク
【受講単位】1テーマ(約30分)
【受講料】3,300円/テーマ
【視聴期間】購入後~当該テーマ公開終了まで(何度でも視聴可)
  ※各テーマは5年間公開予定
【次回リリース】2025年8月(予定)

その他詳細は、e-learningページをご覧ください。
https://public.perioperative-management.jp/elearning

 

  • Category:
  • Author:事務局