【重要】e-learning不具合解消について
e-learning受講者 各位
e-learningにおいて、以下の不具合が発生しておりました。
現在、こちらの不具合は解消しております。
ご不便をお掛けし申し訳ございませんでした。
【障害発生期間】7月19日 11:00~23:30頃
【不具合内容 】e-learningが視聴できない
e-learning受講者 各位
e-learningにおいて、以下の不具合が発生しておりました。
現在、こちらの不具合は解消しております。
ご不便をお掛けし申し訳ございませんでした。
【障害発生期間】7月19日 11:00~23:30頃
【不具合内容 】e-learningが視聴できない
2019年7月19日、11時現在、e-learningが視聴できない不具合が発生しております。
只今、問題解消にむけて対応を進めております。
ご迷惑おかけし、大変申し訳ございません。
視聴可能となりましたら、改めてご案内させていただきますので、今しばらくお待ちください。
何卒よろしくお願いいたします。
本日7月12日(金)10時より申込開始しました、2019年度支部周術期管理チームセミナーについて、
決済の部分でシステムエラーが生じており、一時的に申込ができない状況となっておりましたが、
現在、復旧をいたしました。
ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません。
すでに申込手続きいただいた方は、申込状況(お申込みができたかどうか)について、
マイページのセミナー申込ページ、支払い履歴ページをご確認ください。
2019年7月10日 10時からの2019年度支部周術期管理チームセミナーの申込開始に伴い、
アクセスが集中し、周術期管理チーム認定制度ホームページに繋がりづらい状況となっておりましたが、
現在、復旧し、ホームページへのアクセスならびにログインも通常通りご利用いただけるようになりました。
ご不便をお掛けし誠に申し訳ございません。
なお、2019年度支部周術期管理チームセミナーの申込受付は、
改めて、7月12日(金)10:00より開始いたします。
2019年度支部周術期管理チームセミナーのお申し込みは、
本日7月10日(水)10:00より開始いたします。
受講申し込みは完全事前予約制(WEB申込み)となり、お申込はマイページからとなります。
セミナー詳細につきましては、各種セミナー・研修/支部セミナーページをご参照ください。
■セミナーお申込方法
【既に新規登録(アカウント作成)がお済みの方】
マイページより受講を希望される支部セミナーにお申込み下さい。
※IDの重複登録は厳禁となります。
(認定情報、受講歴等はIDに紐付けられており、
別IDとの集約はいたしかねますので、くれぐれもご注意ください。)
※ID・PWを忘れた場合:http://public.perioperative-management.jp/faq/archives/36
【当サイトのご利用が初めての方】
新規登録(「初めてご利用される方」)より必要事項を記入の上アカウントを作成下さい。
その後、マイページよりお申込みが可能です。
※ID作成時は正確な情報をご登録ください。
(生年月日や性別等、不可変情報は、登録後は修正ができなくなります。
誤った情報だと、セミナー受講、資格申請などでご本人確認できなくなりますので
お気をつけください。)
=======注意事項=======
※メールアドレス登録間違いが頻発しております。必ず正しいアドレスの入力をお願いします。
新規登録完了時、セミナー申込み完了時には確認メールが届きます
※メール設定での迷惑メール等を解除の上、お手続き下さい。
※席数に限りがございますので定員になり次第、締め切りとなります。
※本セミナーの受講は、2020年度以降の認定資格要件の対象となります。
※完全事前予約制のため、当日申込みは受付致しかねます。
※領収書はマイページより出力下さい。
※受講票は必ずご持参ください。また受講票には写真も必須となります。
受講票はマイページより出力の上、当日セミナー会場にお越し下さい。
※受講証明書はセミナー終了後、1~2週間程度でマイページより出力可能となります。
その他、よくあるご質問を参照の上、ご不明点がございましたら
お問い合わせフォームより お問い合わせ下さい。
2019年度第12回周術期管理チームセミナー受講者各位
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
2019年度第12回周術期管理チームセミナーにご出席頂き、有難うございます。
①アンケートご協力のお願い(回答期限:2019年7月31日)
セミナーを受講された方に対し、アンケートのご協力をお願いしております。
アンケートは、マイページにログイン後表示されますので、ご回答ください。
皆様からのご意見を参考に、より良いセミナーの企画作りをしていきますので、
忌憚のないご意見をお聞かせくださいますようお願い申し上げます。
また、アンケート回答後に、受講証明書のタグが表示され、印刷が可能となります。
②欠席疑義申出について(申出期限:2019年7月31日)
欠席者ならびに所定のセミナー受講時間がない方、入退室時に受講票を
かざさなかった方、退出の際にこちらが指定した受講票が回収出来なかった方、
ご本人以外の来場が疑われる方については、受講証明書は発行されませんので予めご承知おき下さい。
受講の有無の疑義については、2019年7月末までにHPお問い合わせフォームよりお申し出ください。
7月末時点で、受講者確定とし、これ以降の受講有無の疑義お申し出については却下させていただきますのでご了承ください。
以上、何卒宜しくお願い申し上げます。
7月2日に、登録メールアドレス宛に不備連絡をしています。
(ご参考:http://public.perioperative-management.jp/news/archives/194)
以下、不備連絡に関する注意事項となりますのでご確認ください。
1.不備連絡は、書類に不備があった方のみに送信しています。
(連絡があった方は、ご対応またはご確認が必要となります。)
2.修正や再提出手順、注意事項等、
全てメールに記載しておりますので、十分ご確認の上、お手続きください。
3.再提出は期限を設けております。期日までに、再提出物が届かない場合は、
「回答なし」として、審査会に報告いたします。
(提出内容に変更がない場合も、必ずその旨をご連絡ください。)
4.≪職歴≫≪受講歴≫の修正について
・「印刷」ボタン押下後は、一切の修正ができません。
プレビュー画面でよく確認を行った上で、「印刷」ボタンを押してください。
・印刷は1回のみ可能です。ご注意ください。
・修正後、印刷したものを期日までに郵送ください。
(注意:様式2は、責任者の署名・押印が必須)
書類審査結果発表など、今後の流れにつきましては、
WEB申請マニュアル「Ⅵ.書類提出後の流れ」をご参照ください。
2019年度周術期管理チーム資格申請者 各位
申請書類の不備について、登録メールアドレス宛に、順次、連絡を開始いたします。
不備書類の再提出には期日を設けております。
下記留意点をお読みいただき、ご登録のメールアドレス・受信設定等について、今一度ご確認ください。
1.迷惑メール設定等で受信できない、その他事情でメール確認が遅れたことにより、
期日内に再提出できない場合は自己責任となりますので、ご留意ください。
(期日内に再提出がない際は、「回答なし」として審査会に提出致します。)
不備問合せは、以下のアドレスから送信します。
p-manage@anesth.or.jp
2.送信エラーで不達の方には、ご登録の携帯電話番号にご連絡いたします。
なお留守番電話設定がなく、ご連絡しても繋がらない場合、再度のメール・お電話は致しません。
【事務局 電話番号】078-304-5228
3.再提出する書類は、不備連絡メールに指示があったもののみとなります。
4.下記は不合格ケースとなりますので、不備連絡も行いません。
・提出期限(6月28日17:00必着)までに書類が届かない、期限日時を過ぎて到着
・提出書類の一部が不足している
・免許取得年月日、免許番号が免許証の記載と異なる
・指定のセミナーの受講歴がない
5.ご登録のメールアドレスには、今後も資格申請・試験等に関する重要なお知らせを配信致します。
ご登録情報は常に最新の状態に更新してください。
以上、よろしくお願い申し上げます。
e-learning受講者 各位
e-learningにおいて、以下の不具合が発生しておりました。
現在、こちらの不具合は解消しております。
ご不便をお掛けし申し訳ありませんでした。
【不具合内容】6月24日~27日の学習結果が反映されない
(最初から最後まで受講しても、受講完了とならない)
周術期管理チーム看護師申請者・申請予定者 各位
2019年度周術期管理チーム看護師 資格申請対象セミナーに関し、
下記セミナーの開催会場が変更となった旨を、日本手術看護学会様よりご連絡いただきましたので、
ご報告致します。
(2019年6月27日付変更)
■日本手術看護学会主催の資格対象セミナー
【2017年度開催分】≪近畿地区≫ 京都ブロックセミナー「感染対策セミナー」2018年2月17日
京都学園大学太秦キャンパス ⇒ 三笑堂
https://public.perioperative-management.jp/jona_seminars